2024/08/30 (Fri)

はいはい。

間もなく8月も終わりですなぁ。
今年はエラく暑い夏でしたが、過ごしやすい季節がやってきますなぁ。
自転車でのアレコレが楽しいシーズンですな。

で、
今週末開催の「ツルイフォレストカップ」。
会場駐車場案内を追加でアップしました。
https://doride-entry.blog.jp/archives/20240901.html

エントリーは耐久のみ含めると総勢90名超え。
今年も楽しくやりますよ!

んで、
9月23日〜29日に十勝管内で「十勝サイクルウィーク(TCW)」か開催されます。
これに伴い「十勝川クリテリウム」と称した「初心者レース」と「90分耐久レース」を帯広市十勝川河川敷地で開催します。
レースの主催は「ウィール十勝」、受付&運営はDoRideで行います。
耐久レースは午後からで1名3,500円程度の予定です。

十勝サイクルウィークのサイトはコチラ!
https://tcw-3.jimdosite.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/

十勝川クリテリウムのエントリーは週明けを予定しています。
もう少々お待ち下さい。

ほいで、
今年も「本舗の耐久」は長沼町ハイジ牧場で開催です!
既にエントリーも開始しました!
https://doride-entry.blog.jp/archives/20241020.html

現在エントリー受付中なのは3大会。
これに週明け「十勝川クリテリウム」が追加になります。
・9月22日開催 「ケースバイクベースカップ」(札幌市)
 https://doride-entry.blog.jp/archives/20240922.html
・10月6日開催 「ササダ沼大会」(豊頃町)
 https://doride-entry.blog.jp/archives/20241006.html
・10月20日開催 「本舗の耐久」(長沼町)
 https://doride-entry.blog.jp/archives/20241020.html

と、いうことで。

盛り返さなくても良いのに新型コロナが盛り返してきてるよ!

うがい!
手洗い(消毒)!
ソーシャルディスタンス!
状況に応じてマスクもなっ!

ではでは。


 2024/08/06 (Tue)

はいはい。

草刈りに追いまわされた7月。
マジ暑いわ、草おがってるわ、機械壊れるわでワヤでした。
熱中症で眠れなかったり、異常な量の目ヤニ出たりで己の身体の限界を見ました(笑)。

で、
7月14日開催の「カムイスキーリンクスカップ」と7月28日開催の「サイクルファクトリーカップ」に参加したライダー、サポート、ギャラリー、冷やかし、その他関係者のみなさん、おつかれさまでした。

カムイスキーリンクスカップは「アノ」作業道の上りをどう攻略するかにかかっています。
今年はグラススキーをやらないとのことで、かなりコースの自由度が高かったです。
来年は今回を踏まえて、より変化のあるコースにしたいと考えています。

今年のレースはスポーツのエントリーが多めなので、観ていて楽しいですな。
他のスポーツや他種目からの参入は大歓迎です!

小橋勇利率いる「HOKKAIDO ESPOIR PROJECT」の層の厚さにシビレてます。
サンライバカップでは進藤翔葵、カムイでは泉遥樹と2戦続けてエリートBIBを獲得。
テクニックも大事なんだけど、結局「地脚」が無いと勝てないことを証明しました。

んで、
7月28日開催のサイクルファクトリーカップは朝の豪雨で本部設営が少し遅れたので「全体的に15分〜30分遅れで運営しよう」などと話していたのですが、当初の受付時間になると傘をさしてテント前に並んでいました(笑)。
「みんな真面目なのね♪」とか冗談を飛ばしつつ「レースを心待ちにしてくれているんだ」ってことを実感しました。
ありがたいことです。

注目のスポーツは函館の伏兵麥谷一太(Prevail With Endeavor
)がぶっちぎりで優勝。
色んなところに速いライダーは居るんだなぁ。

エキスパートは四国から参戦の中学生2名がワンツーでフィニッシュ。
優勝した横山拓生(高知CTC)はエキスパートで唯一エリートトップにラップされることなく同一周回でゴール。
素晴らしいですな。

エリートは工藤遙真(TEAM BG8)が微妙に精彩に欠ける古江昂太(FUKAYA RACING)との直接対決を制しました。

リザルトは「DoRideリザルト」にアップ済みです。
https://doride-result.blog.jp/

またサンライバカップはいつもの石井パパが、カムイスキーリンクスカップは「くまろう」こと浅香さんが画像提供してくれたのでフェイスブックのDoRideページにアルバムとして画像アップしてあります。
https://www.facebook.com/DoRide.MTB/photos_albums

ほいで、
次戦は9月1日開催の「ツルイフォレストカップ」。
道央圏からは遠いですが、道東圏のみなさんのエントリーもお待ちしています。
https://doride-entry.blog.jp/archives/20240901.html

現在ツルイ以外の2大会のエントリーも受付中です。
・9/22開催 ケーズバイクベースカップ
(サッポロテイネ千尺ゲレンデ)
https://doride-entry.blog.jp/archives/20240922.html

・10/6開催 ササダ沼大会
(豊頃町佐々田沼周辺)
https://doride-entry.blog.jp/archives/20241006.html

と、いうことで。

もう第なん波か覚えてないけど、新型コロナ再燃中!
健康じゃないとアレコレ楽しめないよ!

うがい!
手洗い(消毒)!
ソーシャルディスタンス!
状況に応じてマスクもなっ!

ではでは。


 2024/07/08 (Mon)

はいはい。

いよいよ夏到来!って気候になってきましたな。
個人的には暑いのが苦手なので、ツライ季節が来たと気持ちが落ちたりします(笑)。

で、
先月23日に登別市カルルス温泉サンライバスキー場で開催された「登別サンライバカップ」に参加したライダー、サポート、冷やかし、その他関係者のみなさん、おつかれさまでした。

心配された天候も表彰式終了まで雨に当たることなく過ごせました。
良かった良かった。

レースはクロスカントリー参加の女子がゼロという寂しい状況でした。
なんとなくMTBレースに興味持っているソコの貴女!
表彰台と副賞が貴女を待っています!(笑)

リザルトは「DoRideリザルト」にアップ済みです。
ご確認ください。
https://doride-result.blog.jp/

今大会の昼食について、打ち合わせ不足で弁当が足りず返金対応になってしまったライダーに深くお詫びします。
今後、この様なことが無いようにいたします。

んで、
ここ数日doride.orgのサイトが表示されずご迷惑おかけしました。
現在は復旧済みです。

ほいで、
レースのエントリーについてですが、フォームの入力やクロスカントリーレース時の1時間耐久レースのエントリー(というか入力や支払い)について問題が出てきているので、近々初参加やたまにしか参加しないライダーの為にエントリー手順等について「手引き(というか雛形かな?)」を作成します。

問題が増えてきたので、エントリーフォームに「大会要項で内容は確認しました」というチェックを作って、要項のリンクも張ってあるのに全く見ていない方が居ることに驚かされます。
「手引き」作っても改善されないようなら、考えられないアクロバットなエントリーは内容をメール等で確認しないで「エントリーを受けない」ということも考えています。

でもって、
現在エントリー受付中なのは以下の3大会です。

・7月14日開催 カムイスキーリンクスカップ(要レイトフィー)
 https://doride-entry.blog.jp/archives/20240714.html
・7月28日開催 サイクルファクトリーカップ
 https://doride-entry.blog.jp/archives/20240728.html
・9月1日開催 ツルイフォレストカップ
 https://doride-entry.blog.jp/archives/20240901.html

と、いうことで。

報道では「新型コロナの感染者数が増えてきている」ってことなので留意して生活していきましょう!
健康じゃないとスポーツも観戦も出来なくなっちゃうからね!

うがい!
手洗い(消毒)!
ソーシャルディスタンス!
状況に応じてマスクもなっ!

ではでは。


next prev